コメ喰う人々 - FAO Food Balancesデータを可視化

コメの消費、生産ともに日本がとりわけ多いんだろうなと漠然と思ってました。ところが、FAO Food Balancesデータをグラフ化したこちらのページ「FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その1)」で確認してみると、全く様相が違っていた。

日本人はコメ喰う人々、コメ作る人々のうちのほんの僅かを占めるにすぎなかった。

このページとは、FAO Food Balancesデータを基に、「Item」(品目)、「Element」(生産や消費志向などの区分)を指定すると、量の多い国の順に、指定Elementを折れ線表示するとともに、生産量、国内消費指向量を棒グラフ表示するページ(システム画面を取り込んだページ)です。

以下に、このシステム画面による、コメに関する各種のグラフをとり挙げてみました。

コメ喰う人々、コメ作る人々などが分かるのですが、意外な結果に認識を改めることになるのではないでしょうか。

また、コメ以外でも、同様のグラフを表示できるので、併せて紹介しています。

その他、FAO FoodBalancesデータを基にした、各種のグラフ表示ページがあり、一覧にしていますので、是非お試しを。

さらに、いずれは地図上での色分け表示機能の追加もトライしてみる予定です。

コメに関するデータのグラフ化

コメ喰う人々 ーコメを食料とする国のランキング

コメを食料としている国について、2つの数量、すなわち、①国全体、②一人当たり、の量の順にランキングフラフを表示してみました。

すなわち、前述のこちらのページで、設定条件として、Itemを「Rice and Products」としたうえで、Elementsを2つのパターン①Food、②Food Supply(Kg/capita/Yr)としたグラフ表示です。

 

(1)条件設定     コメを食料とする国のランキング:

FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その1)」のページでの設定条件です。

1)国全体での食料としての供給量

・設定条件 ① Item:「Rice and dProducts」、②Elemets:「Food」

2)一人当たりの食料としての供給量 ※Food Supply(Kg/capita/Yr)

・設定条件 ① Item「Rice and Products」、②Elemets「Food(Kg/capita/Yr)」

 

(2)グラフ及び一覧データの表示結果

1)国全体でコメを食料とする国々( Element:Food)

日本は、なんと10番目です。人口の多さから、China、India、Indonesiaあたりが上位なのは予想されるところですが、以降4位から9位までの国々は、なかなか意外な結果です。

 

NoAreaPopulation(1000Persons)Food(1000tonnes)
China1471286.87186722
ChinaMainland1439323.78184641
India1380004.39140617
Indonesia273523.6150505
Bangladesh164689.3842403
Philippines109581.0820855
Viet Nam97338.5819872
Thailand69799.9811742
Myanmar54409.810274
10Japan126476.469178

 

2)一人当りでのコメの食料供給の多い国 (Element:FoodSupplyQuantity(Kg/capita/Yr))

一人当りでは、なんと、日本の順位は44番目です。

日本の72.57Kgは一日当たりでは約200g、1合150gとすると、約1.3合くらいで、妥当なところかと思われます.

ところが、上位国の量は、日本の2~3倍ほどで、にわかには信じられないような数字です。

たとえば、1位のBangradishの257.48Kg/年は、1日約4.7合にもなります。

確認のため、この後の章「3)20品目での一人当たりのカロリー比較検証」で記載のように、上位20品目の供給カロリー合計で比較してみたところ、ほぼ同じになることから、コメを食料とする割合だけ、殊更大きな差があるということで間違いはなさそうです。

ちなみに、国全体での量の多い、Chinaは、17位(126.91Kg)、Indiaは25位(101.9Kg)となっています。

要するに、一人当たりでは、日本人以上にコメを食べる人々がたくさんいて、日本は44番目に過ぎないということです。

 

NoAreaPopulationFoodSupply(Kg/capita/yr)
Bangladesh164689.38257.48
Cambodia16718.97249.3
Lao People's Democratic Republic7275.56241.35
Viet Nam97338.58204.16
Philippines109581.08190.31
Myanmar54409.8188.83
Indonesia273523.61184.64
Sri Lanka21413.25181.67
Bhutan771.61168.91
10Thailand69799.98168.22
44Japan126476.4672.57

 

3)20品目での一人当たりのカロリー比較検証

1人当たりの供給量が間違いではないかどうかの検証のため、カロリー供給の元になっている上位20品目を含めたカロリーを比較、確認してみました。利用したのは、こちらのページ「FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その2)」です。

条件設定で、Area:「Bangladesh」、Element:「Food(Kcal/capita/day)」とすると、数値の多い順の品目グラフが表示されます。また、そのグラフの元データを一覧表で確認できます。

グラフとともに、グラフ表示の元データ一覧を表示し、上位20品目までを合計して比較してみました。

時系列グラフページでのグラフ表示結果

※一覧データは、初期表示では、折りたたまれていて、クリックで表示されます。

 

<Bangladesh>

 

<Japan>

 

検証結果

Banglaeshの場合、上位20品目までを合計すると、2484.28Kcalとなります。

同じく、Areaを「Japan」に変えて、上位20品目を合計すると、2328.13Kcalとなりました。これを比較すると、Rice And Productsだけでは、1160.02Kcalの差だったのが、20品目合計では156.11Kcalの差となり、大差ない数字になっています。

つまり、これからすると、コメによるカロリー取得が日本の3倍にもなる(ほかの品目での取得が少ない)ということは、あながち間違いではなさそうです。

 

ちなみに、20品目の内容は以下の通りです。

NoJapanBangladesh
ItemKcal/capita /day累計ItemKcal/capita /day累計
Rice and products551.1551.18Rice and products1711.21711.21160.02
Wheat and products378.96930.14Wheat and products142.941854.14924
Sugar (Raw Equivalent)174.981105.12Potatoes and products104.51958.64853.52
Rape and Mustard Oil161.171266.29Palm Oil85.72044.34778.05
Milk - Excluding Butter120.81387.09Sugar (Raw Equivalent)61.662106718.91
Pigmeat98.791485.88Soyabean Oil60.322166.32680.44
Soyabeans94.871580.75Pulses, Other and products55.522221.84641.09
Sweeteners, Other84.731665.48Freshwater Fish40.752262.59597.11
Maize and products84.11749.58Milk - Excluding Butte38.652301.24551.66
10Soyabean Oil80.141829.72Vegetables, other24.812326.05496.33
11Poultry Meat79.131908.85Rape and Mustard Oil24.252350.3441.45
12Eggs78.791987.64Spices, Other23.032373.33385.69
13Oilcrops Oil, Other63.682051.32Fruits, other21.832395.16343.84
14Vegetables, other56.42107.72Peas18.892414.05306.33
15Pelagic Fish52.052159.77Eggs16.582430.63270.86
16Beverages, Alcoholic41.852201.62Onions15.382446.01244.39
17Demersal Fish36.462238.08Sugar non-centrifugal13.112459.12221.04
18Potatoes and products35.912273.99Pimento8.892468.01194.02
19Bovine Meat30.932304.92Nuts and products8.382476.39171.47
20Beer23.212328.13Bananas7.852484.24156.11

 

 

コメに関するその他の国際比較

上記で紹介した、こちらのページ「FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その1)」で、Elementを変えると、いろいろの比較ができます。

以下、①Production、②Export Quantity、③Import Quantityとしてみた結果です。

つまり、①「コメ作る人々」、②「コメ売る人々」、③「コメ買う人々」です。

 

コメ作る人々

設定条件:Item「Ricet and Products」、Element「Prouction」

 

NoAreaPopulationImport(1000ton)Import/Population(kg)
1China1471287213611145.1865
2China, mainland1439324211860147.1941
3India1380004178305129.2061
4Indonesia273523.655161201.6681
5Bangladesh164689.454906333.3913
6Viet Nam97338.5842759439.2811
7Thailand69799.9830231433.109
8Myanmar54409.825983477.5426
9Philippines109581.119295176.0797
10Brazil212559.41109152.17835
11Cambodia16718.9710960655.5428
12United States of America331002.71032331.18706
13Japan126476.5970676.74155

 

コメ売る人々

設定条件:Item「Ricet and Products」、Element「Export quantity」

NoAreaPopulationExportExport/Population
1India13800042169315.71952
2Viet Nam97338.58880690.46773
3Thailand69799.988585122.9943
4Pakistan220892.3582426.36579
5United States of America331002.7407412.30806
6China147128737322.536555
7China, mainland143932433692.340683
8Myanmar54409.8278251.13049
9Brazil212559.417778.360015
10Uruguay3473.731373395.2524
11Paraguay7132.541173164.4575
12Italy60461.83112618.62332
13Cambodia16718.97101360.58986
41Japan126476.5540.426957

 

コメ買う人々

設定条件:Item「Ricet and Products」、Element「Import quantity」

 

NoAreaPopulation(1000person)Import(1000ton)Import/Population(Kg)
1China147128750113.405862
2China, mainland143932443313.009052
3Philippines109581.1292126.65606
4Saudi Arabia34813.87219863.13576
5Malaysia32366190858.95075
6Côte d'Ivoire26378.27185070.13348
7Ghana31072.94179657.79949
8Iran (Islamic Republic of)83992.95176521.01367
9United States of America331002.716845.087573
10Senegal16743.931683100.514
11Mozambique31255.44163152.18292
12South Africa59308.69158726.7583
13Iraq34499.62150643.65265
26Japan126476.58877.013163

 

その他の品目に関するグラフ ー 「○○喰う人々」など

さらに、こちらのページ「FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その1)」で、Itemを変えて、○○にすれば、○○喰う人々、○○作る人々などを表示、して確認することができます。

例えば小麦なら、以下の様になります。グラフのみ表示してますが、詳細は、実際のページで確認ください。

小麦喰う人々

設定条件:Item「Wheat and Products」、Element「Food」

小麦作る人々

設定条件:Item「Wheat and Products」、Element「Production」

 

小麦売る人々

設定条件:Item「Wheat and Products」、Element「Export Quantiy」

小麦買う人々

設定条件:Item「Wheat and Products」、Element「Import Quantity」

 

地図上での色分け表示

地図上で、各国のレベルに応じて色分け表示することで、より視覚的に分かりやすくなると思われます。

現時点では、地図上での色分けページを準備予定の段階です。

 

FAO Food Balances 公開データ可視化ページ構成

これまでに、FAOFoodBalencesデータの可視化について、いくつかのページを作成しました。

一部は、こちらのページ「FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(まとめ)」にまとめましたが、それに含まれないものもあるので、以下に改めて簡単にまとめました。

上記で、利用したのはこのうちのNo2とNo3です。

いずれ、これらを網羅したまとめページを作りたいところです。

 

Noページ名設定条件1設定条件1設定条件1グラフ等の概要
1FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その1)Year(※)ItemElement指定Item、指定Elementについての国別ランキング
2FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その2)Year(※)AreaElement指定Area内のITEMランキング
33FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その3)Year(※)Element指定Elementの全Item合計での国別ランキング
43FAO Food Balanceの可視化_自給率推移AreaItem

指定Itemの①品目別自給率推移、②主要Element推移、③カロリ、Protein、Fat推移

5FAO FoodBlanceにもとづく、品目別食料自給率グラフYear(※)AreaItem

指定Areaの品目別自給率

6FAO FoodBalaceSheetをもとに各国の食料自給率を可視化Year(※)Area

指定Areaの総合自給率(参考)

(※)No1~No4のYearは、現時点では「2020」のみ

 

まとめ

以前作成したページ「FAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング」その1、その2等により、世界の「コメ喰う人々」(※)などをグラフや一覧データで知ることができることを紹介させていただきました。意外な結果でなかなかに面白いのではないかと思います。

コメ以外にも色々な表示ができますし、その他各種のグラフ表示ページもありますので、お試しください。

(※)辺見庸氏著の「もの喰う人々」のタイトルのもじりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました