ITFAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その3) FAO Food Balance公開データに基づく総合自給率、品目別自給率のグラフ化に続く、その他のランキング(その3)です。国別に、各区分(Element)に対する全品目(Item)の合計値の棒グラフをメインとするページです。たとえば、全... 2023.05.26IT
ITFAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その2) FAO Food Balance公開データに基づく総合自給率、品目別自給率のグラフ化に続く、その他のランキング(その2)です。たとえば「一人当たりのコメの食料供給量が最も多い「Bangladesh」(※1)で、「食料としては、コメを含めどん... 2023.05.26IT
ITFAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(その1) FAO Food Balance公開データに基づく総合自給率、品目別自給率のグラフ化に続く、一連の試みの「その1」です。「まとめページ」で案内している3つのパターンのうち、ここでは、パターン1のグラフ、すなわち、例えば、「コメなどある特定の... 2023.05.26IT
ITFAO Food Balanceの可視化ーその他の各種ランキング(まとめ) FAO Food Balance公開データに基づく総合自給率、品目別自給率のグラフ化に続く、一連の試みです。「FAO Food Blance」には、各種の情報が含まれており、それらを知る手掛かりのため、データの可視化に役立てばということで、... 2023.05.26IT
ITFAO FoodBalaceSheetをもとに各国の食料自給率を可視化 FaoからFoodBlanceに関するデータが公開されています。せっかくなので、特別知識のない当方などでも、その内容が見えるようにと思い、各国のカロリーベース総合食糧自給率をグラフ化してみました。但し、総合自給率の計算は怪しく、あくまで参考... 2023.05.07IT
ITFAO FoodBlanceにもとづく、品目別食料自給率グラフ FAO Food Blance公開データにもとづき、各国の品目別自給率をグラフにより可視化するシステムを作ってみました。任意の国を選択して表示することができます。元データに含まれる「生産量」を「国内消費指向量」で割っただけなので、こちらのペ... 2023.05.07IT